「関東大震災時韓国・朝鮮人殉難者追悼之碑」
墨田区八広6-31-8の、荒川堤防下。
1923(大正12)年関東大震災時、東京下町一帯で殺害された韓国・朝鮮人を追悼するため、市民が2009年建立。日本の民衆だけでなく出動してきた軍隊が機関銃で韓国・朝鮮人を殺害した場所の一つ、かつて「四ツ木橋」という木橋が架かっていたたもとの近く。
当時、植民地化された朝鮮の人々が町工場や荒川放水路工事の労働者として住んでいた。毎年9月第一土曜日に慰霊式が河川敷で行われる。
*葛飾区内での事例もあった。
2022年6月19日に、足立区柳原リハビリテーショ
ン病院の側に、九条の碑が建立されました。
場所:足立区柳原1-7-20
足立区の千住九条の会が、寄付を呼びかけて、多くの
方の協力でできました。日本をはじめ、世界には、九条の
碑が存在しています。
参考資料:非戦の誓い 「九条の碑」を歩く
– 2022/4 伊藤千尋 (著) あけび書房 1980円
戦争協力にNO!葛飾ネットワーク
http://69772467.at.webry.info/ アクション
faceb00k https://www.facebook.com/戦争協力にno-葛飾ネットワーク-1613888172252048/